お茶の山口屋さんの
『あごだし 茶師厳選の極みだし』
をモニターさせていただきました✨
『あごだし 茶師厳選の極みだし』について
こちらは八女玉露やあごをはじめとした厳選された国産の素材7種をブレンドした、だしパックです。
八女玉露が魚独特の生臭みを消し、まろやかな深い甘みを加えてくれるそうです。
今回リーフレットが同封されていました。
リーフレットには煮出しただしを使った料理の紹介等も記載されていました。
今回お試しさせていただいたのは8g×3パックですが、オンラインショップでは8g×15パック入り2個セットが2000円(税込)で販売されています。
使ってみました♪
八女玉露が入っただしパック。
これは珍しいですよね。
高級茶と呼ばれる八女玉露をブレンドすることにより、魚独特の生臭みを消しまろやかな深い甘みを加えてくれるとのことで、とても理にかなっていますね。
お茶大好きなので、どんな味わいなのか楽しみにしていました。
アルミのパックに入っていました。
これだと風味が損なわれにくくてよいですね。
アルミパックを開けると、だしパックが3パック入っていました。
割と小さめのだしパックなのですが、これ一つで800ml分のだしを作ることができます。
お湯で煮出すと、部屋中にとても良い香りが漂いました。
沸騰してから2~3分煮出せばよいとのことです。
簡単ですね♪
出来ただしを少し味見してみました。
とっても美味しい!
こだわりの7種の素材をブレンドしているだけあり、とても味わい深い味です✨
作っただしを使ってお味噌汁を作りましたが、すごく美味しい!
良いだしが出ています❤
入れる味噌の量を普段の三分の二にしてみたのですが、十分だしが効いていて美味しかったです♪
だしパックに残った出し殻も、大根の葉と一緒にフライパンでからいりして、ふりかけにするとよいとリーフレットに記載されていたので、作ってみました。
(大根の葉は大根が安くなっているときに買って、葉の部分だけ切って茹でて冷凍保存していたものです。)
ちなみにだしパックの中はこのようなものが入っていました。
大根の葉とだしパックの出し殻をフライパンで炒めていきます。
塩も少し加えました。
炒めると大根の葉の水分がたくさん出てきますが、さらに炒めて水分を飛ばします。
水分を飛ばすとこのようになりました。
ふりかけの完成です。
ご飯にかけて食べました。
これも大根に良い味が付いて美味しく食べられました。
出し殻も活用できるのはエコですね👍
今回モニターさせていただいた『あごだし 茶師厳選の極みだし』は煮出す時間も2〜3分で良いので手軽ですし、八女玉露やあごをはじめとした厳選された国産の素材7種をブレンドしたことによって出来る、とっても味わい深い美味しいだしがとれるのでオススメです!
興味を持たれた方は是非詳細ページをご覧くださいね。
この商品の詳細はこちらからどうぞ。
→https://item.rakuten.co.jp/ochanoyamaguchiya/99-1000-2/